2020年2月25日_浜松市税務関係課で研修を行いました。
コアメンバーの長澤美波が、静岡県浜松市の税務関係課研修にお招きいただき、ナッジの活用についての研修を実施しました。今回の報告は長澤が行います。 本研修には、約25人の参加があり、責任職の方にも多くご参加いただきました。ナ …
コアメンバーの長澤美波が、静岡県浜松市の税務関係課研修にお招きいただき、ナッジの活用についての研修を実施しました。今回の報告は長澤が行います。 本研修には、約25人の参加があり、責任職の方にも多くご参加いただきました。ナ …
浸水のリスクや備えがより伝わるよう EASTのフレームワークを活用した案内チラシの改善について、YBiTも行動デザインの活用をサポートするなど伴奏型支援を行いました。 洪水ハザードマップ改定の詳細は横浜市記者発表資料(令 …
日本語版はこちら “Brand new value is generated between different systems, where inter-cultural friction arises.” …
Column Series:Using “Nudge” theory for climate change adaptationby Yusuke Takagi 4 もっと読む »
英語版はこちら 「新しい価値とはシステムとシステムのあいだ、異文化が摩擦するところに生まれる[1]」、これは東京大学の学部入学式で上野教授が大学における多様性の大切さを説くなかで使った言葉ですが、それと同時にイノベーショ …
研究会にご参加いただきありがとうございました! 年が明けて初の研究会も100名(途中退出、遠隔参加等含)を超える方に参加いただきました。参加者の内訳では横浜市外(他自治体や大学等)からの参加者が回を重ねるごとに増えてきて …
毎月第2水曜日の夜に研究会を開催しています。(令和2年3月以降は、Zoomで実施) 自治体や中央省庁、大学の方で参加をご希望の方は、フォームにてお問合せください。
コアメンバーの高木佑介が、よんなな千葉県会で講演し、ナッジ理論の基礎やYBiTの取組、EASTのフレームワーク等について事例を交えて紹介しました。今回の報告は高木が行います。 今回は、東京で開催されたよんなな千葉県会、千 …
コアメンバーの髙橋勇太が、おきなわナッジ研究会(那覇)で、YBiTの取組経緯とEASTの紹介、そしてワークショップを実施しました。今回の報告は高橋が行います。 記念すべき第1回目の研究会に呼んでいただきました。研究会参加 …
第8回日本公衆衛生看護学会(愛媛)に YBiTコアメンバーの髙橋が参加し、 「ナッジ理論を活用した保健指導案内通知の改編の効果」 というタイトルでポスター発表を行いました。今回の報告は高橋が行います。 沢山の方に聞いてい …
日本語版はこちら ‘New values are generated between different systems, where inter-cultural friction arises’. These are …
Column Series: Applying BI in Capacity Development by Yusuke Takagi 3 もっと読む »